お顔そりフェイシャルケアサロン
ビューティーフェイス
SALON

ビューティーフェイス

ベルフローラ川西店

  • ヘアケア
  • スキンケア
  • ボディケア

日焼けしにくい色

2022.05.02

こんにちは!

ビューティーフェイス川西店です!

日焼けしにくい色は何色?理想的な日傘はどれ?

そろそろ紫外線が、日焼けが気になる!そんな季節がやって参りましたね。

そこで今日は、日焼けしにくい色とその理由を、一緒に見ていきましょう!

日焼けをしにくい色は○○○

皆さんは、日焼けをしにくい色と言えば、何色を思い浮かべますか?

白?ピンク?黒?

・・・正解は、黒です。

寒かった冬が終わり、温かくなり花も咲き…気温の上昇と共に気分も上昇♪しやすいこの季節

初夏らしい明るい色の服が着たい気分ですが、日焼けの観点から言うと残念ながらNG×

日焼けをしにくい色は、黒を初め、紺などの濃い色なのです。

なぜ?白より黒の方が日焼けをしにくい理由

白(明るい色)よりも黒(暗い色)の方が、紫外線を防ぎます。

黒は光を吸収し、紫外線も一緒に吸収してくれるため。濃い色ほど吸収率が高くなります。

ですので、白やパステルカラーよりも、黒やネイビーなど濃い色の方が、日焼けをしにくいと言えるのです。

ですが、紫外線を防ぐ=紫外線(光)を吸収する、と言うことなので、光の熱も吸収し、熱く感じてしまうと言う難点があります。

洋服の色だけで無く、日焼け止めを塗る・日傘など他の紫外線対策グッズと併用するなどにより

明るい色の洋服も着ながら、快適に日焼けを軽減出来るのではないでしょうか。

もうひとつの方法!

洋服の○○に気をつけると、日焼けしにくくなる

洋服の色に気を付けたら、もうひとつ、洋服の生地に気を付ける、という方法があります。

素材を見る上で意識して欲しいことは2つあり、ひとつは厚さ・もうひとつは素材。

やはり厚手の生地の方が、紫外線を通しにくく、日焼けしにくくなります。

あまり薄い生地だと黒でも日焼けしてしまいますので、やや厚みがあるものや、

2重になっているもの、もしくは重ね着をするとより日焼けを防げます。

また、素材ではポリエステルが一番紫外線をカットすると言われています。

ポリエステル<麻<綿 の順で紫外線防止効果が高いと言われますが、

同じ順で熱を吸収するため、こちらも暑さとの調節が必要ですね。

一番日焼けしにくい日傘の色は?

最後に、紫外線対策グッズの筆頭でもある"日傘"の選び方を見ていきましょう。

今までの話をふまえた、日焼けしにくい日傘選びのチェックポイントは

✓表面が白・裏面が濃い色のもの(表面の白で暑さが軽減され・内側の黒で地面からの照り返しを防ぐ)

✓生地が2重になっているもの(断熱効果があり、暑さが軽減される)

✓UVカット加工が施してあるもの

これが日焼けしにくい理想的な日傘です!

ただ現在はUVカット加工の技術も進化し、素材自体にUVカット機能が付いているものもありますので

薄い色や綿の日傘でも『UVカット率90%以上』という場合もあります。

洋服などとの組み合わせも考えながら、自分に合った色・素材の日傘を見つけて下さいね。

紫外線が気になるこの季節、だけど外に出る機会は当然あるもの。

そんな時は、ちょっと洋服の色や素材を意識して、綺麗を保てるように心がけてみるのも、良いのでは無いでしょうか♪

【川西】【シェービング・眉・美白】時短ケア美肌コース35分6270円→5170円

 

ビューティフェイス川西店

---------------------

address>>>>>

〒666-0033

兵庫県川西市栄町20-1 ベルフローラ・かわにしウエスト1F

---------------------

*阪急川西能勢口駅改札出て徒歩1分

【営業時間】

・10:00~21:00

【定休日】ベルフローラ定休日にて

【TEL】072-759-9076

 

-----------------

▼スタッフも随時募集中‼︎

-----------------

#眉毛#小顔#リンパ#シェービング#お顔そり#リンパマッサージ#ヘッドマッサージ#フェイシャル#毛穴#毛穴ケア#ニキビ#ニキビケア#ブライダル#ブライダルシェービング#マッサージ#川西#宝塚#能勢#池田#豊中#理容師

ベルフローラ川西店

電話をかける
WEB予約